注目キーワード
  1. 落雷
  2. 車両の水没
  3. インボイス

自宅の裏にアパートが建ちました。貰い火が心配です。

当社取り扱いの【火災保険商品】はいずれも貰い火によって発生した損害も補償できます。

但し、自動車(二輪自動車や原動機付自転車を含みます)の補償につきましては、任意保険のうち、車両保険の付帯が必須です。

貰い火は勿論のこと、いたずらや悪意を持った第三者の付け火等、私達がどんなに身の回りの火気に気を配っていても防げない火事があります。

火気を一切使用しない【オール電化】のご住宅であったとしても、電気機器のショートによる火災が発生する可能性があります。

或いは、付近に建っている建物がオール電化ではない従来の住宅であれば、貰い火を警戒する必要があり、火災保険が不要となることはありません。

日本国には明治32年に制定された【失火の責任に関する法律】が存在し、失火(不注意の過失による火災)の場合、重大な過失のあるケースを除き、損害賠償はしなくて良いとなっております。

つまり『他所から出火し、私の家に引火したのだから、私の家の損害は出火元へ賠償請求しよう』ということはできないと法律で決まっているということであり、自己防衛策を持つ必要があります。

最新情報をご確認ください